よくあるご質問

よくあるご質問

Q.令和元年10月~保育料の無償化が始まったそうですが、何が無償になったのですか。

1号認定(満3歳児以上)及び2号認定児(3歳児以上)の保育料の部分が無償になります。
それ以外の給食費や特別活動費等は実費でかかります。
また、1号認定の場合でも就労等の条件を満たせば新2号認定として預かり保育の補助を受けることも出来ます。
詳しくお知りになりたい方は、園または市町村窓口までお問い合わせください。

Q.認定こども園とは、保育園や幼稚園とは何が違うのですか。

しらゆりは幼保連携型認定こども園です。
従来の幼稚園の良さと保育園の良さを合わせもつ、0~6歳までのお子様の教育・保育ができる、国が認めた園です。
仕事を持つご家族も、お仕事のないご家庭のお子様も、平等に質の高い教育を受けることができます。

Q.保育時間について教えて下さい。

それぞれの認定によって決められています。
1号認定 A.M.8:30~P.M.3:30
2号認定 保育標準時間A.M.7:30~P.M.6:30
3号認定 保育短時間A.M.8:30~P.M.4:30
1号・2号、3号の保育短時間認定児においては、決められた時間の前後も 延長保育として対応することもできます。

Q.給食について教えて下さい。

月~金曜日まで毎日、自園式手作り給食です。常勤の管理栄養士が献立を立て、調理工程の総括をしています。(金曜日のうち月1回は手作りお弁当持参)
給食室からできたての良い香りがただよい、みんなで食べることにより、好き嫌いも減り、おかわりもできます。
月1回のみ、お家の方が作ってくれる手作りお弁当持参日です。
やはりお家の方が作ってくれる愛情たっぷりのお弁当にも特別のおいしさがありますね。
離乳食も作っていますので、0歳児も安心です。

Q.母親が仕事をしています。
上の子(4歳児)と一緒に下の子(1歳児)の通園はできますか。

しらゆりは幼保連携型認定こども園ですので、一緒に通園できます。
下のお子様は、3号認定を受けてひよこ組へ。上のお様は2号認定を受けて、とんぼ組ということが可能です。この場合、下のお子様の保育料は半額になります。
同時に3人在籍した場合は、第3子のお子様の保育料は無料となります。

Q.満3歳になりましたが、まだオムツがとれません。入園できませんか。

排泄の自立には個人差があります。
まだオムツがとれなくても、幼稚園とお家の方とで連携をとり進めていけばすぐに大丈夫になります。
あせらず、ご一緒に進めていきましょう。

Q.お昼寝はどのようになっていますか。

ひよこ組(0,1歳児クラス)、なかよしランド(2歳児クラス)は、毎日1時間半~2時間程度午睡をします。年少組は、5月後半~9月中旬まで、1時間弱の午睡をします。
年中・年長は、体力もつき、お昼寝は必要ないと考えています。
敷布団は園で用意しているので、準備の必要はありません。

Q.とても活発で、体を動かすことが大好きなのですが、どんな活動をさせてもらえますか。

毎日の外遊びでは、鉄棒などの遊具を使った遊びはもちろんですが、縄跳び、様々な種類のおにごっこ、蛇じゃんけんなど、お友達や先生と関わりながら、活発に遊んでいます。
また、広い「はらっぱ広場」では、サッカーやドッヂボール、乗り物などダイナミックに遊びます。
常勤の男性保育者もおり、体操コーチと共に、体操教室も担当しています。

Q.アレルギーがあります。給食やおやつなど、対応してもらえますか。

はい、ご安心下さい。
卵アレルギーのお子さんもいますが、除去したもので、見た目はみんなと同じものを出しています。
他の様々なアレルギーにも対応した実績もありますので、心配な方は是非ご相談下さい。

Q.人見知りがひどく、全く母親と離れたことがありません。
大丈夫でしょうか。

いろいろな性格、個性がありますが、しらゆりは家庭的な雰囲気をモットーとしています。 すぐに幼稚園での「お母さん先生」をみつけますので大丈夫です。
また、入園前の未就園児親子教室「にっこにこクラブ」を大いに利用して、近い年齢の子たちと触れ合う機会を多く持てるようにすると良いと思います。

Q.課外活動には、どんなものがありますか。

月曜日 ヤマハ グループレッスン
火曜日 ヤマハ グループレッスン
学研教室
水曜日 ヤマハ 個人レッスン
ラックスポーツクラブ サッカー教室
木曜日 新体操教室
金曜日 ヤマハピアノ 個人レッスン
学研教室
ラックスポーツクラブ 体操教室
土曜日 ヤマハピアノ 個人レッスン
専門の先生の指導のもと、楽しく活動しています。正課保育終了後の活動になりますので、お家の方のお迎えが必要です。

Q.市外からの入園はできますか

はい、入園可能です。
当園は、隣町と隣接していますので、市外のお子様も大勢在籍しています。
特に、1号認定児(満3歳~)は、園に直接の申込ですので、何の問題もありません。
また、3号認定児も父母のどちらかが古河市に勤務していることにより入園することができます。詳しくは、お問い合わせ下さい。
Contact

お問い合わせ

Contact

住所 茨城県古河市東山田 2010-2
電話番号 0280-78-0122
メールでの お問い合わせはこちら よくあるご質問 採用情報
お問い合わせお問い合わせ
Top